top of page

エコプラザさばえ活動方針

特定非営利活動法人エコプラザさばえ

理事長 岡  田  秀  雄

 

 

 おかげさまで、エコプラザさばえは地域の皆様のご支援をいただきながら、昨年20周年をむかえることができました。あらためて感謝申し上げます。

 私たちエコプラザさばえは、市民や市民団体、企業、行政、教育機関に対して環境情報の収集や発信、環境問題にまつわる啓発活動など多様な活動を行っています。

 

 

 環境問題にはさまざまな課題がありますが、「地球温暖化」はその代表的な一つです。地球温暖化という言葉が一般的に広まって40年です。地球温暖化というキーワードを一つとってみても化石燃料の燃焼、森林の伐採、産業活動により気温が上昇し、異常気象を起こし、食糧問題や生態系にも大きな影響を及ぼしています。それらはすべて「人間」の活動によるもので、今なお膨れ上がっています。時すでに遅しという人もいますが、小さなことでも行動しないより「する」ほうが良いというのは誰もが心の中で思っているはずです。原因も人間なら、良くなるように変えられるのも人間だけです。

 経済活動と環境活動は相反するように思われますが、今後は「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」という考えが広まり、モノの形やサービスの変化などビジネスモデルも変わってくることが考えられます。多くの人が環境問題を「自分ごと」として考え、次世代に豊かな地球を引き継いでいかなければなりません。

 

 私たちの行動次第で未来は変えられます!

 

 エコプラザさばえは、今後も地域と一体となって持続可能な地域社会の実現を目指して環境活動に取り組んでまいります。引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

bottom of page